黒やぎの(てくてくわくわく 街道ウォーク)番外編

ふとした事から街道ウォークの付き人になった黒やぎのひとりごとです。ルピナス主宰の(てくてくわくわく 街道ウォーク)(http://kaz-mt-wisteria.hatenablog.com/)とあわせて見てくださいね

のんびりした人でした

今週のお題「お父さん」

ちょっとのんびりしていて、不思議な存在の父親でした。メーカーに勤めていたのですが、夜遊びが好きで、有休休暇は100%消化して、土日はテレビの優良鑑賞者でした。ソファでリラックスし、ハイライト、チェリー、セブンスターなど、その時の流行りのたばこを一日10本程度吸いながら休日を過ごしていました。

今の地上波テレビはバラエティ中心で、スタジオに人が来る形式が多いのですが、昭和のテレビは、映画放映、テレビドラマ、時代劇など、多かったですね。父は時代劇、それからアメリカのテレビドラマ、好きでしたね。

時代劇は映画をやっていれば必ず見ていたし、長谷川伸シリーズや座頭市も見ていました。映画の座頭市は小学生だった私も一緒に見ていました。座頭市はすぐ女の人と仲良くなるので、斬りあいシーンだけでいいのになって、子供だった私は思っていました。まだ女子と懇ろになることの大切さがわかっていないのですな。

アメリカのテレビドラマは、渋いこわいやつ、たとえばロバートスタックの出ていた、アンタッチャブル、見ていました。これもわたくしも一緒に。30年代の暗黒街の話で白黒のドラマですから子供には怖い。父が「こいつはやられる」「そこで逃げりゃあいいのに」「女をかまっていると隙が生まれる」などと誰に言うでもなく独り言を言うとドラマは本当にその通り展開し、やっぱりアメリカでは緊張していないと生きられないな、ピストルで撃たれてやられるなと思いました。これが小4あたりの思考でした。アンタッチャブルは何回か再放送がありましたが、昭和47年ごろ、東京12チャンネルで土曜日の午後五時からやっていました。文藝春秋社の一社提供で、ドラマが白黒だとⅭⅯも白黒フィルム、まだ若かったはずなのに、髪が白く映っているように見える作家さんがⅭⅯに出ていて、不思議な感じがしました。

後から考えると司馬遼太郎さんだったように思います。

父は60歳までメーカーに勤めると、あとは悠々自適、2階の自室でテレビを見て暮らしていました。70歳ごろまでは元気で、あたしと一緒に一回だけ鈴鹿サーキットに付き合ってくれました。名古屋のホテルに一緒に泊まり、近所の、昔転勤で来ていたころからなじみのうなぎやで酒を飲みました。昔の話も随分聞いてあげました。

たぶん父親ののんびりしたところ、鷹揚なところ、でも小さなところで短気を起こすところ、集団に入れば如才ないけれど、基本的には一人が好きなところなど、自分も親の性格の一端を受け継いでいます。

ああしろ、こうしろと、指図することは一切なくありがたかったなと思っています。

さ、このあと、線香1本あげてこなきゃ。