黒やぎの(てくてくわくわく 街道ウォーク)番外編

ふとした事から街道ウォークの付き人になった黒やぎのひとりごとです。ルピナス主宰の(てくてくわくわく 街道ウォーク)(http://kaz-mt-wisteria.hatenablog.com/)とあわせて見てくださいね

好きな本屋は

むかし、中学生の頃ハマったのが、ラジオ関東

もう、洋楽となんとかという看板はとっくに消えていましたが、(それはあたしの親の年代、昭和30年代のラジオ関東開局~10年位をいうらしい?)のどかな横浜のローカル放送局っていう感じでした。

我が家はそのころから多摩地域のある町でしたが、ラジオ関東の送信所がある川崎市多摩川の河川敷から、直線で30k。ラジオの出力が30kw、これはTBSなどの在京キー局の3割しかなく、そのうえ、(キミは神奈川県の地域放送だから、指向性送信をしなさい=送信所より西の方に電波が飛ぶように、東側にあたる東京都内にはあまり行かないようにして、他局に迷惑を掛けないように)と、オカミである当時の郵政省の厳しい指導で、北・北北西方向にはあまり電波がつよく飛ばないのでした。特に昼間。

そんなラジオ関東、午前6時45分から(ラジオダイアリー?今日の暦)という10分程の番組がありました。提供は横浜の本屋さん、有隣堂。担当はラジオ関東でいちんばんアルト声が素敵だった安藤八重子アナウンサー。たとえば、きょう1月23日だと、

18〇〇年の今日、だれだれが生まれました(偉人などのばあい)

あたしは、3月18日の生まれなのですが、

1962年の今日3月18日明治村が開村いたしました。

といった感じで、くわしくその日の過去の出来事を教えてくれる番組でした。最後に有隣堂のお知らせが入り、それも、本店では〇〇展が、有隣ファボリ7階ギャラリーではとか、安藤アナウンサーが全部自分で読んでお知らせしてくれるものでした。

いいなあ。憧れですよ。

そのあと、伯母の家に泊まりに行ったとき、川崎駅の東側まで買い物に行くというのでついていくと、さいか屋のあたりに、(記憶がはっきりしないが)有隣堂の川崎店があって、これはうれしい、300円くらいの文庫本(1センチくらいの厚み)を買うと有隣堂のカバーをしてくれてとても嬉しかったのを、覚えています。

最近、職場の乗り換え駅(JR)にアトレとかいう小ぎれいだけどテナントの狭い駅ビルがあって、どうも1年くらい前に有隣堂が進出してきたらしい、東京なのにいいのか?キミは神奈川県専門ではなかったのかと??HPを見たところ、今の有隣堂は、神奈川と東京に40店舗だそうで、成城学園前に1軒しかなかった(スーパーの)石井が日本中に成城石井として120店舗もあるように、有隣堂もたくさんたくさんお店が増えたらしく、ことし、2020年は、在庫のない本はホンヤクラブで注文してでも、有隣堂の小さな支店が未来永劫続くよう、JR東日本の駅ビル・野放図な家賃に耐えかねて2年で撤退せぬよう、精一杯協力しようと思っています。

文庫本を買うと、白・黄色・ピンク色など、13種類の表紙の中から1つを選べるというサービスを有隣堂は昔から続けていて、よくやっているなあと思います。以前より種類が増えたとおもいます。でも、くろやぎは、14番目の緑の濃淡の(有隣堂のカバー)をどしても選んでしまいます。

なかなか行けないね

新年の色々なイベントも落ち着いて、日常が戻ってきました。

さあて、街道ウォーク、と、思っていると、昨日のように珍しく雪が舞ったり。

なかなか、新幹線に乗って、静岡に行く機会に恵まれません。

旧街道ウォークは当方にとって一生に一度のことですので、また、ルピナスのつくる記録にもなりますので、なるべく、天気の良い、晴天に近い日に行きたいなあなどと、思っていますと、なかなか思い通りになりません。

読者のみなさま、ウォーク致しましたら、ご報告致しますので、待っていてくださいね。

三連休大好き

このあいだ、年末年始で9連休もいただいたのに、そのあとの勤務が、身体に怠け癖がついたのか、きつくて。ようやっと金曜日にたどり着いたあって感じの先週でした。

ですので、この三連休はとてもありがたく、また嬉しかったです。

体力の余裕があれば、ウォークにも良かったのかもしれませんが、いやいや、くろやぎはとてもとても・・でしたよ。

今年はこれまで、あたしの住む関東地方には、シベリアからの大寒波が、来た?きたのかな?いやあ、東北東の風で鹿島灘の方から来る冷やあぁとした風は何回か記憶しているけれどぴゅうぴゅうの北西の寒波は、まだ来ていないのではないか?だから、本当は楽ちんな冬のはずだが。

そんなわけで、土日月でゆっくり休める三連休はいつでもどこでも、どんな季節でも大好きですし、祝日もいくらでも歓迎です。賛成意見が実は少ないらしい12月23日もぜひ平成の日にして頂きたと思っています。

でも、三連休ってできれば、本当に出来ればでよいのですが、金土日にして頂くと余計にテンションが上がります。

また、日曜に祝日が重なると月曜に振替休日になる(今年でいうと2月の天皇誕生日がそうらしいのですが)制度に加えて、土曜日に祝日が重なったら、ぜひ前倒しして金曜日をお休みにしてほしい。暦によって損する年のないように、公平にして頂けると、なおうれしく、ありがたく思います。

なまけものの、くろやぎより。

ようやくたどり着いた別世界

今週のお題「二十歳」

以前書いた私立X学園、小学校から高等学校まで12年居たのですが、高1くらいからそろそろ飽きて来ました。普通の大学に行きたいなあって思っていました。

18歳でその高校を出て、もちろん現役でも大学受験をしましたが全く歯が立たず、親に猶予を貰って、予備校生活に入りました。

毎日、B電鉄に乗って、東京は代々木ゼミナール(原宿校)の私立文系クラス、通称Ⅽクラスに通っていました。一番(アホで)のんきなクラス。森島という現代国語の楽しい先生や、早稲田の講師をしているやわらかい話が上手な石丸久先生、かと思うと、

「おはよう。ここはⅭクラスだな」と生徒を上から見る英語の先生も居ました。名前は覚えませんでしたが、彼の声は今でもよく覚えています。若者を馬鹿にするものではないですね。こういう大人にはなるまい、と思いましたから。

代々木ゼミナールは一年目は原宿校、二年目は代々木本校に通いました。定期で通い、ほぼ昼で終わり、池袋のB電鉄改札横のスナックインというスタンドで、170円のやきそば、空腹だと、200円の大盛り焼きそば、かなり旨かったので、ほぼ、いつも、食べていました。そのうち、左はじの方で、ラーメン、がメニューに加わり(230円)醤油ラーメンしかないんですが、これも美味かったので、気持ちの大きい日は、それに。

ラーメン、と、注文すると、少しお時間を頂きますが、と、親爺さんが断ってから、お湯の入った中華鍋に麺を入れて、その場でゆでてくれる。そういうの、とても好みで。スナックインは、もともとは立そばやなので、伸びた麺は避けたいくろやぎは、焼きそば、ラーメン専門でした。年間200回くらいは立ち寄っていると思います。

勉強には最後まで身が入らなくて、それも、私同様、いつも低迷していた、プロ野球パシフィックリーグ近鉄バファローズが、徐々に実力アップ、ついにパリーグ初制覇、南海さんからお借りした、大阪球場での江夏の21球もありましたが、それにもめげず、翌年もパリーグ連覇、そのためかどうか、週に1・2回あるNHKのプロ野球中継や、後楽園球場の巨人戦ラジオ独占中継の反動でJNNやNRN系のラジオネットから、セントラルリーグの一部他球場の野球中継を締め出された、当時のラジオ関東が必死に放送権を買ってきては、毎晩続けていたパリーグの、東京ではだれが聞いているかわからないようなカード(平和台球場の、クラウン対近鉄、みたいな)を俺が聞かなきゃみたいに、がんばって聴取者していたのもあり、そりゃ、勉強なんか身が入りませんですよ。自分が悪いんですがねえ。

2年たっても大して学力は上がらず、大丈夫かなあと不安80%思っていましたが、幸運にも世田谷区のとある大学に入りました。

ほっとしたなあ。

入学式の帰り、小田急線の車窓から見るさくらが、とってもきれいでした。

門松を取り込んで

昨日は一月七日で、七草。門松は昨日でおしまいですが、夜8時頃帰ってきたので、きょうでいいかあ、小雨も降っているし、って思って、今朝までありました。我が家の周辺のお宅、門松を飾っているところが3軒ありましたが、取り込んだのはウチが最後のようでした。

お正月、終わるのが早いですねえ。

以前の仕事で、お客さんの中に中堅の設計事務所の方がいらしたのですが、その方の会社は、暮れは30日までやっているのですが、正月はゆっくりで、最初の出勤は1月10日とか言ってましたネ。1996年ごろの話で、くろやぎは30代後半、うらやましかったですねえ。

こういう、暮はギリギリまで働いて、正月はいつまでも休みっていいなあって、今でもちょっとだけ思っています。小学校の三学期始業式の知らせを聞きつつ自分はまだ休みなんて、贅沢ですよねえ。